NVDAが4バガー
今週に入って急に会社が原則出社を打ち出したおかげで生活リズムが狂ってしまった。
僕としては別に構わないんだけど、無理して会社に行かなくてもできる作業をしている時に出社するというのは非効率極まりない。往復2時間を無駄にした感がある。
多分、会社は在宅勤務中はみんなサボっていると思っているんだろう。多分。きっと。まちがいない。
本題に戻ろう、僕の生活リズムが狂っている間にNVIDIAが4バガーを達成していた。
ちなみに、4バガーへの道のりは結構長く、3年強くらいかかっている。と書いては見たけど、3年で4倍って十分だよね。
NVDAについては来年のNISAで少し買いますかもしれない。来年、NISAで購入を考えている銘柄はまだちょっと考え中。
NVDAの動きを見ていると、細かく売買するより永遠保有している方がはるかに良い気がする。一時期半額になって心が折れかけたけど。
そういう時はアプリを消して株価を見ないのが良い。
最近の決算について
アップル、アマゾン、グーグル、マイクロソフトの決算発表があって、アップルとアマゾンが叩かれていた。FBは興味が無いので見ていない。
が、気を付けなければならないのは、アップルの場合、コンセンサスに対してマイナスなのであって昨年比で言うと売り上げを伸ばしているのだ。半導体がタイトにもかかわらず。
こういうのは誤解が無いように伝えてほしいよね。って毎回思うんだけどインパクト重視で発表されますね。
ちなみに、アマゾンはざっと見たけどダメダメ。でも前回、アップルとアマゾンは「僕たち次の四半期ダメダメだから~」って言ってた気がするんだよね。その割にはアップルは健闘したんじゃないかな。
アップルは信者の忠誠心を試すための布が発売され、その布が3か月待ちなので盛り返すに違いない。売上のカテゴリにclothって出てきたら笑うんだけど。
直近、マイクロソフトに時価総額No.1の座は明け渡すかもしれないけれど、僕はアップルの布パワーと信者の忠誠心を信じることにする。
来年のNISAでマイクロソフト買うのもいいかもしれない。
原則出社しながらブログ更新を継続させるためには生活リズムを少し見直さなければなるまい。会議室に籠って書くわけにもいかない。というかTeams会議だらけで会議室が空いていない。原則出社にするならこの辺何とかすべきだと思うんだけど・・・。