朝起きたら、800万円を超えていた。
為替ブースト(=円安)の影響も幾分にあるとは思うけど800万円を超えることができた。Appleの基調講演聞きながらうすうす800万円こえたんじゃなかろうかと思っていたのだけれど、確認しないで寝てしまった。
キリが良いので記録として残そうと思う。というかなんだかんだで700万円台に戻りそうな気もするので戻ってしまう前に800万円台の記録として残しておく。
Week42と比較すると、
MDB:JPY842,471 →JPY863,283(+JPY20,812)
NIO:JPY1,076,621 →JPY1,130,866(+JPY54,245)
NVDA:JPY898,791 →JPY913,591(+JPY14,800)
VOO:JPY936,280 →JPY939,135(+JPY2,855)
ZS:JPY501,395 →JPY516,144(+JPY14,749)
VOO:JPY936,280 →JPY939,135(+JPY2,855)
SPXL:JPY 722,620 → JPY729,278(+JPY6,658)
CLOU:JPY350,937 →JPY353,563(+JPY2,626)
AAPL:JPY496,222 →JPY502,080(+JPY5,858)
U:JPY933,928 →JPY967,046(+JPY33,118)
PLTR:JPY164,448 → JPY166,230(+JPY1,782)
※VOOは特定口座とNISAで分かれている
NIOとUが頑張ってくれているみたいだ。このまま何事もなく年末を迎えてほしいところではあるけれど、チャイナショックが仮に来るのであれば年末~年始にかけて下げるのかもしれない。
昨日はAppleの基調講演があった
それと、Appleは新製品を発表すると株価が下がるというジンクスがあるんだけど今回は下がらなかったみたいですね。Macbook Proが発表されていた。
ブログをチビチビ書いて、写真をチョイチョイ編集し、エクセルで資産を纏めるくらいにしかラップトップを使わない僕からすると今回のMAcbook Proはオーバースペック感が否めない。
最後に
100万円単位はキリがいいのでこれからも記録に残しておこうと思う。僕が働かなくても生活していけるようになるにはあと何年必要なのだろうか・・・。やれやれ。
Week42の資産状況はコチラ