題名の通り、楽天ポイント(期間限定ポイントは除く)で投資信託を購入しています。
- iFreeレバレッジNASDAQ100
- iFreeレバレッジS&P500インデックス
の二つを同額で購入中。上記2銘柄は2倍のレバレッジをかけた投資信託となっています。下を見てもらえばわかると思いますが、同時期に同じ金額だけ積み立て続けているのですが、NASDAQ100のほうがパフォーマンスが高いです。
という事は、下がるときはNASDAQ100のほうがよく下がる(という言い方が適切ではない気がする)ので注意が必要です。
最近はiFreeレバレッジNASDAQ100 1本でいいのではないかと思っている。
この投資信託がある程度、積みあがった時点でTECLを購入する。というのがさぼったさんの楽天ポイント投資一連のルーティーンになっています。
TECLはUSD907.8.-(+38.77%)
ポイントで無理やり買うものを決めるのが好きじゃないのである程度TECLが膨れ上がったら本当に欲しいものを買う。というスタイル。
最悪、ポイントなのでなくなってもそこまで胸も痛まない。(といつも自分に言い聞かせている。)
レバレッジ銘柄にチャレンジしてみたいけど財布は痛めたくないという方にぜひチャレンジしてほしい。
余談ではありますが…楽天ポイント投資を通して楽天経済圏でポイントを獲得するために行っている二つのことがあります。
楽天SPUで獲得ポイントを上げるために
投資信託は1購入単位 500円での購入をお勧めします。楽天市場使っていない人には関係ないかもしれない。
楽天銀行のハッピープログラムのステージを上げるために
楽天ポイント:499円
引落:1円(マネーブリッジ)
トータル:500円
で投資信託を購入すると、3回分まではハッピープログラム対象取引の会員ステージを上げるための件数稼ぎをすることができます。少しせこいけど。
最後に
最初はVOOやらVTIの投資信託を買ってたのですが、昨年1年で購入金額の+20%くらいにしかならなかった。
結局、1000円投資して200円増えてもちっとも嬉しくなかった。というのと、1000円が700円になっても悲しくない。
そもそも購入金額が少額(1000~3000ポイント/月)にしかならないのでレバレッジでブーストかけていくしかないよね。
というのがさぼったさんがの出した楽天ポイント投資の結論です。2~3年おきにポイントでiPhoneを買い替えらたらベストなんだけど。(買い替えられるとは言ってない)